スポーツを楽しもう
目的
スポーツとのふれあい拡大
次回開催
2025年度
09月18日(木)
主催
スポコミいさはや
参加費
500円(会員無料)
諫早市子供向けスポーツ促進プロジェクト
諫早市を拠点とし活動を行っている「総合型地域スポーツクラブスポコミいさはや」主催のスポーツ事業です。
大きく分けて2つのテーマがあり、子供たち(保護者)の運動機会向上を目的とした「スポーツ教室」と、すでに運動している子供向けに学校などへ訪問指導を行い、日頃と違ったアプローチにより、スポーツの楽しさや刺激・ヒントを与える事を目的とした「訪問指導」を行うプロジェクトです。
enjoy sports
スポーツ体験
スポーツを通じて楽しさを伝えると共に、仲間づくり・新しい刺激と発見が見つかるように初心者でも小さなお子様でも楽しめる内容で活動を行っております。

対象
未就学児童・小学生・その保護者

Athlete
1. 対象
諌早市内の小・中学校などの部活動団体
2. 目的
指導者が変われば違う刺激があり、ヒントを得ることがあります。日頃とは違ったスポーツへのアプローチとなり、自らの考え方・プレー幅を広げるきっかけを目的にしています。
Sports
- 幼児向けメニュー
- 運動させる理由
- スポコミいさはや
9つの基本動作
9つのスポーツ基本動作を中心に、様々なスポーツに必要な俊敏性・瞬発力・反射神経など、脳・身体に刺激を与えます。
メニューの一部
ミニハードル
リングステップ
マーカーステップ
ボール転がし
鬼ごっこ
しっぽとり
ボール渡し
ボールを打つ
幼少期の運動
幼少期の子供には、楽しさの中で多くの刺激を与え、多種多様な動きを経験させることがとても重要です。
運動の効果
スキャモンの発達曲線
習い事を始める時期
ゴールデンエイジ
幼少期の運動時間
様々な動きを身につける
コミュニケーション
スポコミいさはや
主な活動
サッカースクール
ゴールキーパースクール
スポーツ教室
自然体験キャンプ
ボランティア活動
スポーツ交流大会
新着記事
- スポーツ交流大会2024お待たせしました! 昨年大好評だった恒例のスポーツ大会が開催されますので、ぜひご家族でご参加ください!今年のス… 続きを読む: スポーツ交流大会2024
- 中学生サッカー教室R6⑥2024/07/27(土) 中学生を対象にした「サッカー教室」を開催し、暑さが厳しい中での開催でしたが50名を… 続きを読む: 中学生サッカー教室R6⑥
- 部活動訪問指導R6④⑤2024年7月22日・24日 小野小学校 この二日間は、東京から「田舎体験」として小学生が来る予定で計画してい… 続きを読む: 部活動訪問指導R6④⑤
- 諌早市中学生サッカー教室2024①総合型地域スポーツクラブスポコミいさはや主催により、中学生向けのサッカー教室を開催します。(まちスポ諌早 スポ… 続きを読む: 諌早市中学生サッカー教室2024①
- 部活動訪問指導R6③2024年6月12日 北諫早小学校
- 部活動訪問指導R6②2024年5月24日 北諫早中学校 続けて北諫早中での指導となりました。前回よりもサッカーに対して取り組む姿勢… 続きを読む: 部活動訪問指導R6②

総合型地域スポーツクラブ
\ スポコミいさはや/
諫早市内で子供向けの活動を行っている総合型地域スポーツクラブ スポコミいさはや。サッカー・スポーツ教室・自然体験キャンプ・ボランティア活動など、様々な体験を通して心身に刺激を与え、自ら行動する自主性を促す活動を行っています。
初心者大歓迎⭐︎未就学児・小学生クラス
\ エンジョイサッカー教室/
諫早市にある久山人工芝を主な練習場所としています。「サッカークラブに入ってサッカーをするのは、ちょっと早いかな…」って方も、「高学年からサッカー部に入るまでに、しっかりと基礎を学びたい!」 という方も入会出来ます。 基本的には、楽しさを覚えてもらうための「エンジョイクラス」です。ミニゲームを中心に、ボールに触れあい皆で楽しくサッカーを行っています。
スポーツの様々な基本動作を習得できるクラス
\ エンジョイスポーツ教室/
サッカーをはじめとして、各競技の特長に合わせた体の動かし方がありますが、基本となる動きは同じです。
スポーツは、9つの基本動作(走る・跳ぶ・投げる・打つ・捕る・蹴る・組む・バランス・リズム)があり、すべてのスポーツに共通しており、スポーツ科学に裏付けられたセオリーが存在します。将来どんなスポーツをする場合にも役立つ、いわば運動神経の基本的な動きを構築できる様なプログラムを組んで教えています。