KIDS
SPORTS

エンジョイサッカー教室

日時 : 5/17(水) 18:20-19:50
会場 : 松原スポーツフットサル場
会費 : 無料 (600円)
対象:小学3・4・5・6年生

スポーツの楽しさを伝えたくて「スポコミいさはや」では、体験会・訪問スポーツ教室を実施しています。ステップワーク・ボールを使ったメニューで楽しく運動できます。

「まちスポ」は、主に諫早市内で活動している「総合型地域スポーツクラブ スポコミいさはや」が行っている子供向けスポーツ推進事業の一つです。トップアスリートを育成するためのクラブチームはたくさんありますが、「楽しむスポーツ」「初心者でも参加しやすい教室」は、まだまだ少ない傾向にあります。

そこで無料の体験会を通してスポーツを「楽しむ」「魅力を伝える」「アプローチを変える事で刺激を与える」効果を期待して、いつもと違った感覚を体感できる様なプロジェクトを行います。
指導対象クラブに地域的にも関係性の高い生徒(学校・クラブ出身者)が補助指導者となり、子供たちと一緒にプレーしながら自らも教える立場でスポーツの魅力再発見を行う事業です。

まちスポの意味

「スポーツを通じて心身に、いつもと違った刺激を与える体験をする」事を目的として立ち上げています。

まち→ わが町
スポ→スポーツ
spice→刺激

キッズ世代へのアプローチ

幼い子供たちは、ボール遊び・跳んだりする遊びが大好きです。
楽しい運動を通じて健康な身体づくり・運動神経に刺激を与えるメニューを行いながら、キッズ年代から良いアプローチを行うことで、スポーツ好きな子どもを増やし、将来的にはアスリートの育成につながると考えています。
仲間との出会い・スポーツの楽しさと、運動による刺激を与えることを大切にしながら、子どもたちにとって良い働きかけをしていきます。

次回活動日(スケジュールは下記に掲載)

キッズスポーツ教室

開催日時5/17(水) 18:20-19:50
場所松原スポーツフットサル場
参加費無料(600円)
定員14人程度
対象年齢小学3・4・5・6年生
ボール遊びや、ステップ運動・サッカーを行いますので運動できる服装でご参加下さい。
※参加ご希望の際は、メールにてお申込み下さい

プロジェクト概要

スポーツを通じて地域連携を高めると共に、スポーツの魅力を感じる体験活動の場を提供し、「親子スポーツ教室」「部活動訪問指導」2つの柱として活動していきます。活動訪問指導では、訪問先の中学校と地域的にも関係性の高い生徒(学校・クラブ出身者)が補助指導者となり、学生たちと一緒にプレーしながら自らも教える立場でスポーツの魅力再発見を行う事業
文部科学省が推進している「部活動の地域移行」では、指導者確保をどうしていくかが課題点となっているので、この取り組みにより「学生コーチ」でも出来ると判断できるとなれば、今後の地域スポーツの発展にも多いにつながるチャンスとなっていくので、モデルケースとしての期待も高い事業です。

指導者が変われば違う刺激があり、ヒントを得ることがあります。その刺激を与える役割に「学生指導者」として現役のプレイヤーを指導補助として参加させます(中学生・高校生)。決して、対象クラブの指導方針を否定するものではなく、学生としても日頃とは違ったスポーツへのアプローチとなり、自らのプレー幅を広げるきっかけとしても期待しています。

こんな効果を期待しています

大好きなものが体験を通して発見できる

運動する楽しさを、一人でも多くの子供たちに届けたい♪好きなジャンルの運動を発見できる。

いつもと違った刺激の中でプレーできる

指導者が変われば声かけタイミングや表現の仕方が違うので、理解しやすくなる効果もあります。

指導者もスポーツの魅力を再発見できる

学生コーチは教える立場に変わる事で、大好きなスポーツ魅力の再発見に期待しています。

対象となる団体(訪問指導)

  • 保育園・幼稚園
  • 小学生(少年団)・中学生(中体連)・クラブチームなど

まちスポ スケジュール

開催回数は、中止や延期の場合は変更になっています。

第21回 05/24(水) 18:20-19:50(保育園児・小学1・2年生)キッズスポーツ教室
第20回 05/17(水) 18:20-19:50エンジョイサッカー教室
第19回 05/10(水) 18:20-19:50エンジョイサッカー教室
3/21(祝)  13:30-14:50 多良見人工芝(雨天中止)スポーツ交流大会2023
第18回 03/18(土) 16:40-17:40 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第17回 03/09(木) 喜々津中学校訪問指導(喜々津中)
第16回 03/08(水) 明峰中学校訪問指導(明峰中)
第15回 03/04(土) 17:00-18:00 松原スポーツ親子スポーツ教室(支援事業)
第14回 02/28(火) 真城中学校訪問指導(真城中)
第13回 02/25(土) 17:00-18:00 松原スポーツ親子スポーツ教室(支援事業)
第12回 02/24(金) 小野中学校訪問指導(小野中)
第11回 02/23(木・祝) 16:40-17:40 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第10回 02/18(土) 16:40-17:40 (天候不良中止)親子スポーツ教室(支援事業)
第9回 02/11(土・祝) 16:40-17:40 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第8回 01/31(火) 北諫早中学校訪問指導(北諫早中)
第7回 01/09(月・祝) 16:30-17:30 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第6回 01/07(土) 16:30-17:30 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第5回 12/17(土) 17:30-18:30 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第4回 12/10(土) 17:30-18:30 多良見人工芝親子スポーツ教室(支援事業)
第3回 8/19(金)未就学児童向けスポーツ教室③
第2回 7/23(土)未就学児童向けスポーツ教室②
第1回 7/16(土)未就学児童向けスポーツ教室①
*調整でき次第アップしています。

指導者

山口哲治

やまぐち てつはる

代表・クラブマネジャー / スポコミいさはや

https://sports1388.jp

プロフィール

長崎県諫早市出身/諫早商業高校卒
元プロサッカー選手(サンフレッチェ広島・サガン鳥栖)
※現役時のポジション ゴールキーパー

コメント

私は幼少期から元気いっぱいな子供だったこともあり、様々な活動により全身を使った運動を行えていました。現代の子供たちは、危ないからさせない・・・といった親目線での線引きが多くなっています。もちろん私も子供がいるので十分理解はできますが、親のサポートできる範囲内で体験させることは非常に重要だと思います。

私も父親の影響で、幼児期は野球のキャッチボールをよくやっていたし、小学生からサッカーをしていても他のスポーツには大変興味がありましたね。小中学生の頃は、小・中体連の陸上競技では学校代表で「高飛び」「ハードル」「200M走」などにも出場しました。高校生になると、バレーボール・バスケットボール・バドミントン・テニスなどのスポーツも練習の合間に楽しみましたし、その中で違った競技からサッカーに活かせるヒントを数多く発見できたことは間違いありません。

スポーツにより人間性を高める人との出会いや・多くの仲間、指導も数多く受けてきたからこそ、私も今スポーツを通じて子供たちに刺激を与える体験で、何らかのヒントを与えることができるよう取り組んでいます。

一緒にスポーツを楽しみましょう♪

まちスポ〜spice 申込みの流れ

  • 「まちスポ」の趣旨に賛同し、注意事項を厳守できる方は、問い合わせ・申込みをメールにて行ってください。
  • メール・電話での打ち合わせにより、「日時」「練習内容」などの調整を行います。

注意事項:参加前にご確認ください

  • 練習風景の写真撮影、全員での集合写真も撮影させていただきます。
  • 代表者または保護者が1名以上がグラウンドに立ち会える団体に限る(訪問)
  • 会場までの移動がある場合は、参加団体様で手配を行って下さい(訪問)